君の意味

金沢勇希の『君の意味』

君が身体のために使う時間

先日、筋トレ中に家から電話がかかってきました。

あとは倒立だけで終わりだったので、そのまま様子を流していたら──
娘も一緒に真似して倒立していました(笑)

ぼくはこの2年間、筋トレやヨガにあまり時間をかけたくないと思っていて、
1回5〜10分で終わるようにしてきました。

HIIT(高強度インターバルトレーニング)も試しましたが、
キツさが勝ってしまい、3か月でほとんど変化を感じられずやめました。

今やっているのは、朝と晩に

  • 腕立て伏せ100回
  • マウンテンクライマー100回
  • スクワット20回
  • 倒立60秒

腕立てと倒立は以前から効果を感じていて、気づけばもう3年目に突入。
最近はHIITの代わりに取り入れたマウンテンクライマーが特にいい感じで、
妻や同僚から「なんか筋肉質になってない?」と言われるようになりました。

さて、みなさんはどのくらい運動に時間をかけていますか?

ぼくの場合は、1日2回で合計10〜20分。
それをある社長さんに話したところ、
「自分の健康のために時間を使うのはいいこと。1時間でもかけたら?」と言われました。

その通りですよね。

ぼくは時間が長いと、寝坊した日や疲れた日に続けにくくなるので、
あえて短くして習慣化しているんですが、
“健康のために時間を投資する”という考え方には価値を感じました。

思い返せば、もう10年以上前のこと。
右膝の十字靭帯を断裂して運動ができなくなったとき──
「運動せずに痩せよう」と決意して、週2回エステに通っていました。

1回1時間。1年で約300万円。

車のローンが終わったと思ったら、まさかそのままエステのローンになるとは(笑)
でも、結果はすごくて、1年で14kgの減量に成功しました。

結局、自分の身体にどう向き合うかを決めるのは、自分自身。

これからは、もう少し時間をかけてもいいのかもしれません。
ただ、ぼくの場合は今までの実績から言って自分一人では難しそうなので、
誰かに見てもらう仕組みが必要かもしれません。
ちょっとアンテナを広げて、情報収集してみようと思います。

あなたは、自分の身体のためにどれくらいの時間を使っていますか?

あなたの身体がいつまでも健康でありますように。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール